■胸に手を当ててみる■~強みや達成内容の確認~

 おはようございます。


夜明け間際の高知の空には、

たくさんの星が残っています。


日中は晴れますが

夜には雨になりそうですね。


火曜日、今日も一日よろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬




ドラッカーは

非営利団体では特に、

役に立つ仕事を

ほとんどしない人

が目立つとした。



そして、生産性を向上させたいなら、

たいていの組織のマネジャーは、

主立った人材の強みや達成内容を

折々に確かめるべきで、

胸に手を当て次のようことを

確認すべきであると続けた。



・各人が最大限の貢献を果たせるよう、

適材適所を実現しているだろうか。


・どの仕事もみな、狙いどおりに達成すれば、

組織に付加価値をもたらすだろうか。







「より大きな成果を生むためには、


 仕事の中身や人材を


 どう変革すればよいか。」




(『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第3章 組織のほころび)

コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~