■ほころびだらけの企業■~あらゆる非営利団体の仕事~

 おはようございます。


未明の高知の晴れた空には、

星がたくさん輝いています。


今日は一日晴れ、

明日は崩れそうです。


月曜日今週も一週間よろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬




ドラッカーは、

経営者たちの強欲ぶりを見て、

このとてつもない愚行により、

企業を中心とした資本主義に

災厄がもたらされると思いますよ、

とした。



クレイムズは、

企業そのものが、

ほころびだらけになってしまった

と言いたかったのだろう、

と続ける。



ドラッカーはひたすら

自分の直感を信じ、

もっぱら非営利団体に関心を寄せ、

教会、大学、学校、医療機関、

社会奉仕団体、慈善団体、福祉団体、

さらにはガールスカウトにいたるまで、

ありとあらゆる非営利団体の仕事に

熱心に取り組んだ。



ドラッカーはこのことについて、

次のとおり語った。




「大学や教会に、


 『どうすればイノベーションをなしとげられるか』


 をめぐって、


 かなりのコンサルティングを行いました」







(『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第3章 組織のほころび)

コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~