■ビジョンが新たな歴史をつくる(2)■~一人ひとりの働く人間~
おはようございます。
曇り空の高知の朝です。
これから降り始めそうですが、
強くも長くもなさそうです。
木曜日、今日も一日よろしくお願いします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬
~『創造する経営者』から
上田さんは、
企業家的なビジョンの基礎となるものは、
経済、市場、知識におけるいかなる変化が、
わが社の望む事業を可能とし、
最大の経済的成果を可能にするか、
との問いであるとした。
そして、
企業家のビジョンは、
限定された世界のものではあっても、
その多くが世の中に
実質的な影響を与える、
と続ける。
したがって全体として見るならば、
イノベーションを行う企業人こそ、
歴史家たちが認識しているよりも
はるかに大きな影響を
人類の歴史に与えるのだ。
歴史をつくるのは、
政治家、軍人、哲学者ではない。
一人ひとりの働く人間である。
ドラッカーは、次のとおり話す。
「未来において何かを起こすということは、
新しい事業をつくり出すということである。
新しい経済、新しい技術、
新しい社会についてのビジョンを
事業として実現するということである。」
(『ドラッカー時代を超える言葉』Ⅴ 変化を捉える 3 誰が明日を担うのか)
コメント