■今求められているのは強みを生かす人事(1)■~一流の人間をつくる人~

 おはようございます。


高知の朝は今日も快晴です。

5月も半ばになると

高知の日差しは真夏モードになり

厳しいですよ。


木曜日今日も一日よろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬

~『経営者の条件』から



ドラッカーは、

上司は部下の仕事に責任を持つため、

強みを生かす人事は、

成果をあげるための

必要条件であるだけでなく、

倫理的な至上命令、

権力と地位に伴う責任である、

とする。



上田さんは、

強みを持つ分野を探し、

それを仕事に適用させなければならず、

人の卓越性は、

一つあるいはわずかの分野においてのみ

実現される、

とする。



そして、

強みに焦点を合わせるということは、

成果を要求することである、

と続ける。









「真に厳しい上司とは、


 それぞれの道で一流の人間をつくる人である。」



(『ドラッカー時代を超える言葉』Ⅳ人を動かす 5 人を育てるための人事を実現する)

コメント

このブログの人気の投稿

■重要な情報を握っているのは(1)■~「ノンカスタマー(非顧客)」とは~

■プロフィットセンターは存在するか(2)■~企業の外部にいる者~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~